アホ目線の美少女ゲームの感想とか備忘録的な

※注意※投稿者はアホです。考察等はほとんどしない(できない)のでそういうの求めてる方はブラウザバック推奨。

鏖呪ノ嶼(※)を遊んでみた ※おうじゅのしま って読む

予約して買ったのにまだ手を付けてなかった奴をようやくプレイ

 

メーカーも名門だしただ面白そうなオーラが漂ってたってだけで前情報もほとんど仕入れず予約、そして購入!

そんでまぁ先にやっときたいゲームあったんでそっちをプレイしてから……ようやく順番が回ってきたってワケです

発売後も世間の評判もわりとよさげなので期待しながらディスクを突っ込んでインストール!!(※)

 

※パッケ版で遊ぶ人はインスコ即公式HPでパッチ拾って当てましょう、中盤辺りとか露骨に演出バグってるところあります。

しかもセーブデータの互換性が無しなので早いうちにあてておかないと1からやり直しです

自分はやらかしました\(^o^)/

 

 

 

結論から言うと……面白い!

普段オンラインゲームばっかでやってるんですけどそっちの参加見送ってやるくらいには面白かったです、仕事終わった後も即PCの前に座ってました

謎がいろいろ明かされたり、最後の戦いも控える中盤~終盤にかけての展開はガチでクリックする手がとまらん状態に!

漫画化しても面白そうだなぁって思いましたね、エログロ要素もうちょいマイルドにしたら青年誌辺り普通にいけるんじゃないかな?

戦闘シーンは詠唱中心になるからちょっと地味になりそうだけど(笑)

 

舞台設定がかなり現代日本に即してるのも個人的にはツボにハマりました

しかも実在する固有名詞がちょいちょい出てきたりします、こういう要素って意外と物語を身近に感じられるというか、リアリティが微妙に増すというか、そういう効果あると自分は思ってます

あと登場人物の渋いオッサン率の高さが凄いけどちゃんとにーちゃんねーちゃんもいるので安心してください

個人的にお気に入りのキャラはアライのおっさんと不二彦かな?こういうキャラ好きです

 

それと、世間的にはわりとどうでもいい部分かもしれないんですが個人的にかな~~りイイ!!とおもった要素として 真言の発音 があります

作中ちょいちょい唱えるわけですがこれの違和感が少な目でGood、これがもしイマイチだったら唱える度に聞いてるこっちはヽ(・ω・)/ズコーってなってたとおもうのでここは声優さんかなりナイスです

 

アライのおっさんのエセ関西弁についてはエセってわかってるので安心して聴けました

でもエセのわりには結構発音よかったのでこれはこれで ん? となったり、ならんかったり(私は産まれも育ちも大阪)

 

 

ちなみに、全体的なボリュームはちょっと短めな印象

でも話の内容的にはこれでちょうどいいくらいじゃないかな?って感じ

※エチチチシーンが来た時、自分は(早く先が見たい)という一心でけっこうマウスホイールフル回転するかctrlちょいちょい連打する事多いんでそのせいで余計短く感じてるフシはあります

今作はエチチッチシーン途中のキャラのやり取りもけっこういい感じなのでガチで飛ばすのはもったいないので完全スキップ派は注意されたし、飛ばすとしても私のようにマウスホイール回転かctrlちょいちょい連打くらいが良いでしょう

 

エッシーンの実用性については……非常にGood

続きが気になるから飛ばし気味に読むタイプですが、出来がよいので息子が良い意味でイライラする事多かったです そのせいで結構な頻度でプレイ止まったわ、ふぅ……

ただ、リョナ要素とかあるしそれがニガテな人は絶対手を出しちゃダメです!まぁクロアプ作品な時点で察しの良い人は回避するだろうけど……

あと純愛派やユニコーンな感じの人もやめといたほうがいいです、これも作品のテーマ的にしゃーないんだけどさ

 

システム面も概ね不満はなかったです、解像度がちょっとな~ってくらいかな?

欲を言えば立ち絵鑑賞辺りも欲しかったかなぁ……

 

 

 

とまぁ適当につらつら書いてきましたが、個人的にこの作品かなり気に入りました

続編とか外伝つくってほしいと思ってるくらいです

魅力あふれる登場人物たちの織りなす物語は最後まで飽きることなく楽しめました!

 

こういうの大丈夫だよ~って人はぜひ手にとってみて欲しい作品です

 

 

 

そんでこっからはネタバレ込みの思った事を……

発売から半年も過ぎてない作品なのでガッツリ書きすぎるのはよくないかなとおもってそこまで深くは書いてないけどそれでも結末のネタバレがほんのり含まれるので未プレイ&プレイ途中の人はブラウザバック推奨です

 

3

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

1

 

 

 

 

 

 

 

二つあるラストは文鳴END→吐月ENDの順で見ました

文鳴ENDラストはちょっと泣きそうになったよ、最後の一枚絵ずるいよ

ラストバトルは文鳴さんまじかっけぇ……ってなります ここでアレ使うのか!と驚かされます

不二彦のその後がわりと気になる

 

吐月ENDは……終わり方はこっちもめちゃくちゃいい終わり方してます

文鳴ENDとはまた違う後味でした、なんともいえぬ喪失感や苦み成分はこっちの方が多いかな……けれど、どこか救いもあります

不二彦の最後の戦いがめっちゃかっこいい、お前って奴はよぉほんとによお…… あとラストバトルでなぜか脳裏にZガンダムの最終戦がちらついた

こっちも最後の一枚絵もかなりグッと来ましたね

 

どっちのエンディングが良いかってのは好みの問題になってきそうな感じ

個人的にはどっちも好きなんですけどどっちかにしろって言われたら文鳴ENDの方が好きです(犠牲者少な目だからという単純な理由)

 

もしも主人公そのままで続編あるとしたら吐月EDが正史になるかな?、最後のあのアライのおっさんとのやり取りの内容的に(笑)

あとスタッフコメント的にも……

 

 

 

 

最後に……

 

 

過去編とかのハルシゲさん登場パート正直ちょっと笑っちゃいましたサーセン

ボイス登録機能はほとんど彼で埋まってます

金平糖ォォオオオオオオオ!!!!!!