アホ目線の美少女ゲームの感想とか備忘録的な

※注意※投稿者はアホです。考察等はほとんどしない(できない)のでそういうの求めてる方はブラウザバック推奨。

アンラベル・トリガーを遊んでみた

予約して限定版を買ったものの、なんか動作が重いとか色々噂されてたので動作安定パッチくるまでは放置でええかな……と思ってしばらく放置してました( ´∀` )

パッチとかもろもろ来てたし、ちょっと休み多めにしたのでいざプレイ!って感じでやりました

 

ちなみにその重さ問題ですがパッチちゃんと当ててるおかげなのか、プレイ中に一瞬カクついたか?ってのが時々あったくらいで特に問題は無かったです、OPムービーのfpsが妙に安定しなかったくらいかな

※使ってるPCは俗に言うゲーミングノート(ノート用12世代i7と4060とメモリ32GB搭載仕様)で推奨スペックは余裕で満たしてます

 

 

 

まあそれはさておいて……

 

 

この作品、セーブとかコンフィグの奴どこ!?!?!?から始まりました(右下の方に隠れてた模様)

 

話の内容はシリアス成分濃いめ、悲しき過去背負ってる奴だらけです

そんなやつらが己の目標や未来に向かって頑張る姿はとてもイエスだね

 

世界観は概ね異世界ファンタジーなようで現代社会の要素めっちゃ混ざってる感じ、あと架空の国のモデルがわかりやすい、(笑)

合衆国は概ね西側諸国ミックスしたもの

帝国はたぶんナチ時代のドイツがメインかな?

連邦は……デェェェェェン!!!!(音割れ)……みたいな

まあこれら以外の国もチラッと出てきたりしますけどたぶんそれらにもちゃんと元ネタはあるでしょう

 

作中で起きた出来事の元ネタもある程度はわかりやすくて、世界史の授業内容や最近話題のあの出来事を覚えてたら「あっ(察)」てなる事がちらほら

人種に関係する話も多いです、というかこれがメインかな人によっては思想の都合上遊んでて嫌になる場面あるかも?

とまぁそんな風に現代社会に通じる要素も多いので、馴染みやすい世界観とも言えますね

普通にスマートフォン等のアイテムも出てきますからね笑盗聴や通信傍受は大丈夫か?って思ったり

 

話のほうはわりとテンポよく進んでいきます、ちょこちょこ事件起きたり、まったり日常したり、バトルしたり、伏線はられたり、回収したりしながらどんどん進んでいきます

仲間とどんどん打ち解けていく過程とかアツいですよほんと

 

バトルパートがけっこう多いんですけどこれもわりとテンポよく進みます、熱いバトルが冷めないうちに決着つくのは◎

主人公が強すぎないおかげで適度な緊張感があるのも良かったです

あんま主人公が強すぎるとそれはそれでつまらんなと思うタイプなので笑

 

シリアスやバトル成分多めな本作ですが日常シーンも合間にちょいちょい挟まれるのでこれが良い癒やしになります おまえらそんなに余裕ぶっこいててええんかってツッコミたくなる状況もちらほらあるけど

 

 

わりと王道な展開もあるので所々先が読めてしまう事もあるけど、ちゃんと予想を裏切る展開も数多くあったりして、とにかく続きが気になって一回プレイしはじめるとけっこうガッツリ進めちゃいました、寝不足になったくらいです

 

だいたいのキャラに見せ場あるのも良いと思えたポイントですね

名前無いキャラ(村人Aみたいな奴)はともかくとしてネームドキャラはだいたい見せ場あります

 

ちなみに自分のイチオシヒロインはノスコーヴァ中将!ああいう怪しい感じのキャラは好きです、個別入ってからのギャップ萌えも非常に◎

リアルで居たらかかわりたくないけどw

 

ネタバレになるんでここではあんまり書けないんですけど一部解決しきれてないと思える部分があることや、攻略できないバグを抱えてるサブキャラも多いのでファンディスクや続編への期待値がマックス状態

今後の展開に期待したいですね

 

 

とにかく、おもしれー作品をありがとうって感じ

 

まだやったことなくて興味あるなら是非体験版とかやってみてほしいなあって思います

買う時はできれば限定版の方がいいですね

設定資料ついてるんですけどこれがほんとに必読モノ、全クリ後に読むと(え!?そうだったの!?)とか、(たしかに!)思わされる要素が含まれてます

 

 

 

 

さて、いつもならちょっとバレ込みで思った事とか書いたりするんですけど今作ではそれはなんとなくやめておくことにします

代わりにちょっと不満だったことでも記しておきましょうかね

 

 

 

 

ぶっちゃけ私の抱いた不満要素はとてもくだらん内容です()

 

サブキャラ攻略させてくれ~とか

 

主人公の立ち絵が欲しかったな~声も欲しかったな~とか

 

主人公陣営にもっと男キャラくれ~とか

 

立ち絵鑑賞モード欲しかったな~とか……

 

後はまぁゲーム中にいつでも確認できるキャラや組織の相関図と、用語をまとめたtips画面欲しいなぁとか思ったくらいかな?

登場勢力とキャラがわりかし多いんで人によってはたまに混乱するんじゃねえかなって予感 初見で見るZガ○ダムよりはわかりやすいとはおもうけど

自分はとくに混乱する事はなかったけどやっぱりあると便利だろうなぁって感じです

 

シナリオ面の不満はほとんどないです、ツッコミどころはちらほらあれど普通に楽しんでたんで……

作品の内容的にもしかしたら聡明すぎる人だともっとあれこれツッコミどころ見つけてそれが気になってしんどくなるかもしれない可能性はあるけど自分は頭カラッポだからあんま細かいところまで気にならなかったおかげで素直に楽しめたぜガハハ

 

とりあえず……FDか続編待ってるぜ!!